学校ブログ

4/22 1・2年生交通安全教室

2025年4月22日 11時48分

正しい道路の歩き方や横断歩道の渡り方の交通安全について、実際に体験しながら学ぶことができました。

     

4/21 1年生を迎える会

2025年4月21日 11時46分

朝、校庭で全校児童が見守る中、1年生を迎える会が行われました。

花のアーチをくぐり、少し恥ずかしそうにしながらも、元気よく「よろしくお願いします」と全校へ挨拶をすることができました。

4/16 5年生 張り切っていいんかい

2025年4月16日 11時45分

月曜日、5年生になって初めての委員会がありました。

委員会活動は、5年生から新たに始まった、学校をよりよくしていくための活動です。

5年生は、率先して役割に立候補していました。

自分たちで学校を良くしていこうという気持ちが、行動に現れていて素晴らしかったです。

委員会後…

子どもたちは早速、各々の委員会の仕事を遂行しています。

最近は、お昼の放送で、放送委員さんや給食委員さんのお友達の声が聞こえると、歓声を上げて喜んでいます。

4/14 1年生 6年生と・・・

2025年4月14日 11時41分

1年生、笑顔で楽しく学校生活を送っています!

 

6年生のお兄さんお姉さんと昼休みに遊んだり、牛乳パックの開き方を教えてもらったりして、とてもうれしそう!

 

引き続き頑張っていきましょう。

4/14 5年生 「…誰が話すの…?」

2025年4月14日 11時39分

5年生が始まって2日後に、全員で集まりました。

学年目標を決めるための集会です。

 

「とりあえず集まったけど、誰が進めていくんだろう…」

集まった子どもたちは、周りを見渡しますが、誰も話し出しません。

 

4年生ではなかった体験として、自分達だけで話し合いを進めていく、という活動にいきなりチャレンジした(せざるを得なかった)瞬間でした。

結果的に、各クラスにつき1名、司会進行を担当してもらい、話し合いを進めることができました。

進行担当以外の子どもたちも積極的に、学級で考えてきた学年目標の案を出し合いました。

 

結果的に、学年目標は一つの言葉には決まりませんでした。

「でも、それでいいんじゃない?」

それが結論でした。

 

各学級で一生懸命考えた案を、無理に一つの言葉にしなくてもいい、三つあったっていい!

 

最善の結論を出す力も、少し伸びてきました。