セカンドスクール2日目!
朝から良い天気の中朝会を行いました。

ご飯を食べて部屋に戻り、荷造りを行いました。シーツや布団を畳むのに苦戦していました。


班で協力し荷造りが終わった後、みんなで松ぼっくりけん玉を作りました。



「100回できたよ」「20回で終わっちゃった」など様々な言葉が飛び交う中、それぞれ時間の許す限り挑戦しました。

何回続くのかけん玉大会が行われ、緊張感の中連続でたくさん成功させてました。

ペンを並べてタブレットで撮影している…
一体何をしているかというと、コマ撮りアニメーションの撮影です!

図工室にある、「動いたら面白そうな物」を探して、撮影しました。
動いているように撮るには、少しずつずらしては1枚、またずらして1枚…と、根気強く撮影することが大切でした。

食べ物の工作を作って、アニメーションを作る様子も。

コツをつかんでからは、どんどん作品を作りました。
だんだんアニメーションにストーリーを持たせることもでき、見ていて面白い作品がたくさん集まりました。

お友達との鑑賞も楽しみですね!

5年生のスピーキングテスト、今回の単元は…

自分の「特別な日」を紹介する内容。
それぞれ、自分の好きな日や、思い出の日、待ち遠しい日などを英語で話しました。

自分の誕生日だけでなく、友達や家族の誕生日を紹介する人もいました。

また、好きな行事について話す人も多かったです。
聞く人は、友達の”special day”を知ることができて、嬉しそうでした。
2年生のシャトルランは、5年生の補助のもと、実施されました。

5年生は記録係以外にも、「ペースメーカー」という役割があり、2年生と一緒に走ってペースをつかんでもらうお仕事でした。

2年生はどのクラスも精いっぱい頑張り、5年生を驚かせていました。
たくさんの声援の中で、走り切りました。
夜はみんなでキャンドルファイヤーを行いました。

レク係さんを中心に準備を進めてきましたバッチリです!

灯火の中マイムマイム、ジンギスカン(沢山)、そしてRISINGを楽しく全力で踊りました!

キャンドルファイヤーで盛り上がったあとの就寝準備も協力して頑張りました。
