学校ブログ

5/8 4年生 理科授業

2025年5月8日 10時17分

理科 「植物の育ち方に違いがあるか調べよう」の授業です。

ヒマワリ・大豆・ホウセンカ・オグラの種から2つを選んで、種の観察をしました

虫めがねを使って、色や形に着目して丁寧にスケッチしていました。

5/7 5年生 水を張った上に…(田植え)

2025年5月7日 10時32分

代かきから一週間。

今日は田植え体験をしました。

昨日の雨の影響で田んぼの水のかさが増えており、まずは水を抜くところから始まりました。

今日は栃木県から講師の先生をお招きして、苗の植え方や注意点など、丁寧にご指導いただきました。

子どもたちは印に合わせて、集中して苗を植えることができました。

土の凸凹がある場所は、苗が植えづらく、植えても苗が寝てしまう…。

やはり、代かきを丁寧にやることって大事!

そして、今日はどろんこハプニングも少なく、慎重に歩みを進めることができました。

終わった人は、ブラシを持ってどろを掃除するなど、自分で役割を探すこともできました。

立派に苗が育ちますように!

5/7 1年生 ひらがな

2025年5月7日 10時31分

今日は「こ」と「ふ」です。

「こ」がつく言葉がたくさん見つかりました。その中に「こいのぼり」もあり、先生から「こどもの日にどんな食べ物を食べた?」の質問が。「柏餅!」いろいろな言葉を知っている1年生に感心しました。

5/7 2年生 ドキメキダイアリー

2025年5月7日 10時30分

スポーツフェスティバルに向けてダンスの練習をしています。

黄色いゼッケンを着たリーダーが、お手本をしてくれています。「よくがんばったね!」と声をかけられ、少しずつ動きが大きくなってきました。

お友達と練習をすると楽しくて、動きも積極的になりますね。

リーダーに赤い色の帽子に変えてもらった子達は、自信がついたのか前で踊ってくれました。