5/23 昼休みの様子
2025年5月23日 11時20分今日の休み時間は、4~6年生が校庭で遊びました。


狭い校庭ですが、けがをしないように上手に遊んでいます。

4匹の亀のところには、癒しを求めていつもたくさんの子ども達が集まります。
今日の休み時間は、4~6年生が校庭で遊びました。


狭い校庭ですが、けがをしないように上手に遊んでいます。

4匹の亀のところには、癒しを求めていつもたくさんの子ども達が集まります。
6月に、1年生をエスコートして浜町公園で一緒に遊ぶ計画をしています。
安全に楽しく1年生をエスコートできるように、浜町公園に下見に行きました。
安全に道を歩けるかな?楽しく公園で遊べるかな?
一緒に楽しむために、グループ毎に1年生に教えてあげたいことを探しました。

5年生の最初の書写で書く文字は、「草原」。
かっこよく書くためには、「原」の組み立て方に注意する必要がありました。

4年生で習ったことを意識しながら、文字のバランスや、筆圧に気をつけて書くことができました。

外国語の時間、ALTの先生とのスピーキングテストを行いました。
内容は、相手の名前のスペルを尋ねる、"How do you spell your name?"の質問や、好きなものについて。

ALTの先生とのコミュニケーションを英語で楽しみました。

なるべく原稿を見ずに、先生の目を見て話すことを心掛けました。
社会科「ごみの処理と再利用」の学習をしている4年生。
今日は、清掃事務局の方々に来ていただき、ごみ収集の仕事について教えていただきました。
子供たちは、作業をする際に着る被服の着用体験をしたり、
一人ずつごみを持って、スケルトンカーに積み込みました。
気になったことは、すぐに質問して、安全に効率よく作業するための工夫を知ることができました。




